2015年5月30日土曜日

ダスキーサラマンダー?


 日本はもう大分あったかくなっているそうですね。こちら北バージニアでも最近「もう、夏だなあ」と思う日が増えてきたんですが、そうするとなぜか金魚が飼いたくなります。自分は魚や泳ぐカメなどの水ものを外で飼うと、ふだんは一日一回、夏場は半日に一回換水したくなる狂人なのでそのうち飼ってることが苦痛になるのは目に見えてるんですが(魚にとっても迷惑でしょう)、あの全てを洗い流してスッキリした庭のたたきで風鈴の音を聞きながらスイカを食するという天上の娯楽から最近遠ざかっているためか、欲求が募ります。

 表題のダスキーサラマンダー?(Northern Dusky Salamander, Desmognathus fuscus)なんですが、そんな水への渇望からか「フタスジサラマンダーを見る」という名目でフラフラと沢へ引き寄せられて行った時、偶然出会ったものです。上の写真だとまだ外鰓が残っているのが見えるので、おそらく生後一年弱ほどの亜生体でしょう。体長は7、8センチといったところで、体の大きさ的にはほぼ成体と変わりないほどになっているのですが、エラが消えて陸へ上がる前の最後の時期をこの沢付近で過ごしていたものと思われます。上陸してしまった成体を見つけるのは大変なので、こうして見られてラッキーでした。(他の写真は、2枚だけですが、もっと読む以降にアップしました。) ※6月7日追記。なんだか、写真を見ているうちにレッドサラマンダーかも?と思い始めました。今の所確信がもてないので、「?」を追加しときました。

 _ _ _ _
 以下続き。

 この写真を見ると少しアダルトちっくに見えますね。最初に見つけた場所では、こんなふうに水でしゃばしゃばした砂利場にいました。もともとフタスジサラマンダーを探していたのでこれが出てくるとは予想しておらず、突然やけに大きい生き物がチョロチョロ!と動いたのでびっくりしました。まるまると肥え太っていて可愛らしいです。

 ところで去年金のサラマンダーという題で書いたブログ記事の終わりに出てきた小さな茶色いサラマンダーの事を、覚えてる方はおられるでしょうか?知人の見立てではノーザンダスキーと言われたあのサラマンダーですが、今回のこの個体を見ると、やはり別種だったんじゃないかという思いが新たになりました。これから引き続き詳しい人など聞いたり、また同じ場所へもういちど行って、また出会えるかどうか探してみようと思っています。


 本来の目的だったフタスジサラマンダーも見ることが出来ましたよ。真鍮色の尾が目を引きますね。次は、三本線が走るというミスジサラマンダーも見つけてみたいですが、こういうちょっとした散歩やトレッキングも、以前と違って少しでも目を離すと拾い食いしたり、泥沼にはまったり、悪意なく被写体を踏もうとする(!)子犬と共に行くようになったので、おちおち写真も撮っていられなくなりました。よきトレイルメイトは一日にしてならずなようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿