2014年7月31日木曜日

借りたら返すという発想


 ここ最近ちょっと思うところがあって病院に受診したところ、高確率で脳に微細な腫瘍があることが分かりました。幸いあまり難しい部位ではなく、多分薬物でトリートメント出来るタイプの奴とのことですが、今後成長する可能性があるのと、管理人はどちらかというと外科指向なので、できれば手術をと考えています。これから精検して、日本で脳外の先生をしている友人にも意見を聞いて、経過を観察する予定です。11/10追記:専門家曰く放置してもOKなやつとのことなので、放置プレイ決定しました。

 にしてもこうして時折再確認させられるけれど、人生は有限ですね。どうせそのうち寿命は尽きるのだから、その前に何か「いいこと」をしておきたい、そう漠然と思いながら過ごしてきたここ5年くらいでした。爬虫類のことに関しても、いきなり動物園で有志スタッフなどをしようという気になったのも、こうすることで微力ながらも爬虫類の保護(=「いいこと」)を手助け出来るんじゃ?という、かなり単純な動機が頭のどこかにあったためです。自分は人生のはじめの25年間、生き物に関してはどちらかといえば所有する事ばかりを考えて、売ったり買ったり時には死なせちゃったりと、エゴの赴くままに生きてきたと思っているので、次の25年は沢山借りのあるこの爬虫類という生き物に対して、ちょっとずつでもそれを返していく時間にしたいと考えています。まあ25年きちっと生きられればの話だけど(あ、終末関連の話題に興味のある方は、よければこの話も読んでみてください→「死ぬにあたって。若き爬虫類飼育者の場合」)。


 とまあ内心あまり気が休まらない一週間を過ごしていたのですが、ふと息抜きに釣り道具持って近所の湖へ行った所、よかサイズのニシキガメが釣れた。バス用の針にかかってしまったので口の傷は小さいものの、けっこう血が出ていたので、うちで手当をしてやり今裏庭の減菌コンテナで泳いでいます。爬虫類に貢献!とか言ってる傍からこれかよといった所ですが、用心深いニシキガメが釣れること自体は結構珍しいので、湖の女神が「これでも見て元気出せよ」と寄越してくれたのだと勝手に解釈することにしました(・・・)。

 カメは手で持つと小ぶりなハンバーガー大の個体ですが、前足には立派な長いツメが生えそろい、既に成熟したオスと分かります。雰囲気的には多分4、5歳くらいの若いカメという感じ。野生のニシキガメの繁殖期は春と秋なので、傷が癒えたら遅くとも秋口前にはもといた場所に戻す予定です。何らかの理由でこんなふうに野生のカメをキープ&リリースする場合、繁殖や冬眠といった彼らの中でのメジャーなイベントにかぶらないよう考慮する事が重要になってきます。特に冬までに十分な時間的余裕があることは必須です。

0 件のコメント:

コメントを投稿