2013年10月29日火曜日

 先日、オランダの古き良き毒蛇キーパー達が「毒蛇のモルフを作って増やす事は(100歩ゆずって)許せるとして、ローカリティ等を気にせず乱交雑したり、ハイブリッドをたくさん作って売りに来る一部のブリーダーが増えていることだけはマジいただけない」「最近はインブリードの繰り返しで神経や内臓に問題のあるヘビを売るブリーダーが見られる、マジゆゆしい」とぼやいている場面を目にした。毒ヘビのミックスは日本でもハブで一時期問題視されていたように、交雑個体がどのような構成の毒を持つか分からない点が多いために、危険が伴う行為なのだ。また病気になったからと言ってすぐにホイホイと病院へ連れて行くことが難しいこのようないきものを買うに当たって「いかに健康・健全な個体を入手するか」は非常に重要な問題で、キーパー皆がかなり敏感になっている印象を受けた。

 でもこれって無毒ヘビのブリーダーの間でも考えないといけない問題じゃないかな。最近アメリカでもどこでも、この趣味の世界に若い人口が増えているように感じるけど、昔から居る「ちょっとウザ目のご意見番」的な人がもっとクラウドの「良識」として機能していかねばいけないのではないか?と思う。それは一方的に皆で「xが正しい、イケている」と決めてゆこう!という事ではなく、それぞれの立場から、周囲のバランスを見ながら発言できる人材がもっとたくさん居れば良いのにネ、という事だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿